社会福祉を解体させる「小さな政府」路線
中小商工業研究所が編集・刊行している『中小商工業研究』No.88, 2006年7月号に、「社会福祉を解体させる『小さな政府』路線」と題する小論を発表したが、編集部の了解を得て、このブログに転載することにした。ただし、本文に挿入した5つの図表は、ここでは別掲している。
目次は次のとおり。
1.社会福祉を標的にした「小さな政府」路線
2.日本はすでに「小さな」政府
3.国民負担率は国民の負担を表さない
4.社会福祉が担う積極的役割
本文 社会福祉を解体させる小さな政府路線
「shakaifukusiwokaitaisuruchiisanaseifurosen.pdf」をダウン
ロード
図表1 OECD加盟国の家計の所得階層別の実質可処分所得の推
移
「oecd.pdf」をダウンロード
図表2 国民経済に占める政府財政の比重(国際比較:2004年)
「2_.pdf」をダウンロード
図表3 国民負担率の国際比較
「3.pdf」をダウンロード
図表4 税と社会保障の所得再分配による所得格差是正効果(ジニ
係数の改善効果)
「4_.pdf」をダウンロード
図表5 ジニ係数の概念図
「fg5.pdf」をダウンロード
| 固定リンク
「社会問題」カテゴリの記事
- 健康で文化的に生きる権利の平等のために~2021年 新年にあたって~(2021.01.01)
- 京都・岡山での初動の実態の検証~自衛隊の初動には重大な不作為があった(その2)~(2018.07.30)
- 自衛隊の初動には重大な不作為があった(その1)(2018.07.29)
- 会計検査院へ意見発信~書類の不備を口実に意見見合わせは許されない~(2017.11.10)
- 「避難指示解除」の隠れた現実を伝えないメディア(2017.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント