3月1日 シンポジウムのお知らせ NHK「再生」の道
3月1日に次のとおり、緊急公開シンポジウム(メディア総合研究所主催)
「徹底討論! NHK「再生」の道
が開催されることになった。その案内文書とチラシが届いたので、このブログでもお知らせすることにした。
私もパネルディスカッションに参加させていただく。今回はこのブログでも何度か取り上げてきたNHKを取り巻く焦眉の問題が取り上げられるので、これまで対論の機会がなかった方々と率直な議論を交わす場にしたいものだと思っている。
広告用チラシ(PDF版)
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/nhksympo20080301.pdf
*****************************************************
緊急公開シンポジウム
徹底討論!NHK「再生」の道
受信料支払い義務化の是非、また新会長の選出をめぐる騒動、はては職員のインサイダー株取引問題と、問題山積のNHK。放送法改正により放送局に対する行政の圧力も強まるなかで、「皆様の」から「私たちの」NHKへ、脱皮は可能なのか?
◆日時:2008年3月1日(土)午後1時から午後5時
◆場所:東京・四谷「プラザエフ」 JR・地下鉄四ッ谷駅下車すぐ
〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地 TEL 03-3265-8111
◆資料代:1000円(維持会員・学生は無料)
◆基調講演 原 寿雄(ジャーナリスト・元共同通信編集 主幹)
◆パネルディスカッション
岸 博幸(慶応大学准教授)
隈元信一(朝日新聞論説委員)
日隅一雄(弁護士)
醍醐 聰(NHKを監視・激励するコミュニティ共同代 表)
ほか国会議員など交渉中
コーディネーター:服部 孝章(立教大学教授)
主催:メディア総合研究所
--------------------------------
メディア総合研究所
160-0007 新宿区荒木町1-22-203
Tel: 03-3226-0621 Fax: 03-3226-0684
mail@mediasoken.org
http://www.mediasoken.org/
| 固定リンク
「NHK問題」カテゴリの記事
- 不正統計調査問題の報道でNHKに意見書を発送(2019.01.28)
- 辺野古報道~あざといNHKの政府広報。昨日、質問書を提出~(2019.01.25)
- NHKが政権におもねているのは政治報道だけではない(2018.08.01)
- 森友問題の真相究明に注力したNHK記者の左遷を許してはならない(2018.05.19)
- 受信契約と受信料を強制できる放送か?~12.6最高裁判決を読んで~(2018.01.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウイルヘルミナ様 「ER」の紹介とコメントありがとうございました。残念ながら、まだ私は見ていないのですが、日本ではこの映画の「明」の面が強調され、ご指摘のようなこのドラマが描いたアメリカの医療制度の「暗」の面があまり話題になっていないような気がします。私の理解不足でしょうか?
それにしても、NHKに積極的に意見を発信されるのは貴重なことと思います。私も視界を広げて考えを練り、このブログなどで意見を発信していきたいと思います。
投稿: 醍醐 聰 | 2008年2月17日 (日) 01時34分
醍醐様、お久しぶりです。開催されるシンポジウムに行きたいのですが、なにしろ宮崎で親の介護らしきものをしていますので、残念ながら行けません。
ところで、もう会長交代の影響らしきものが出ていると思われるのです。
醍醐さんは、「ER]という海外ドラマを御存知ですか?あのG・クルーニーをスターにしたドラマで有名ですけど、同時にアメリカ医療の明暗を描いた番組でよね?今、流行の「24」「ロスト」「グレイスアナトミー」「CSI]とは比べ物にならないくらいに社会派のドラマだと思います。
まず、「明」は、アメリカの緊急医療の素晴しさ、正式な医師になることの難しさを日本に伝えたことです。
しかし、「暗」の部分は数え切れない程、ドラマの各シーンに出てきています。無保険者が邪険に扱われることや、医師どうしの権力争い、医療過誤による訴訟社会など、各種のアメリカの医療制度の欠陥をドラマとして伝えてきました。
その「ER]の今春の放送がないというのです。「ER]についてのいろいろなサイトを見て、私なりにNHKにメールを送信してみました。
アメリカから「ER]に見られるように、日本も「自由診療制」にしろっと、要求が「ありますよね?ああいった「ER]におけるまずい場面を見ていると、日本人は、アメリカ型の医療制度に拒否感を持ちますよね?自民党も財界も「自由診療」になるのを期待しているふしがあります。これは、醍醐さんもわかっていらっしゃると思います。このような事、つまり「ER]の放送延期と日本に於ける医療制度の問題をひっかけて、メールをしてみたのですよ。確かに、自民党・財界は「ER]なんか、国民には見せたくないですよね?そういうこともメールに書いて見たのです。
しかし、私がだしたメールへの返信がまだないのですよ。何か、自民党・財界のNHKへの影響が少しづつ深まっていっているのではないでしょうか?どうして「ER]が放送延期(放送はこの夏以降ということです。)
されたのか、真実の理由を知りたいです。
ちなみに「ER]は、昨年公開されたマイケル・ムーア監督の「シッコ」のドラマ版だと思います。
投稿: ウィルヘルミナ | 2008年2月14日 (木) 01時47分