『歌集・広島』をマイリスト「詩歌に触れて」に追加
画面右サイドのマイリストの「詩歌に触れて」に本ブログでも紹介した『歌集・広島』を追加した。この歌集は市民から応募があった6,500首のうちから15名の刊行委員が選んだ1,753首を収録して被爆9年後に刊行された。内容は「原爆万葉集」と呼ぶにふさわしい。そのなかから特に私が印象深く受け止めた137首を選んだ次の集成録を掲載した。
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/kashu_hirosima_sen.pdf
原爆投下直後の広島市内の生々しい光景と被爆者を襲ったその後の辛苦を綴った歌は読む者の胸を突き刺すと同時に被爆の実相を短詩形作品に凝縮して伝える貴重な記録ともなっている。
なお、本ブログに掲載した「長崎の原子野で被爆者の辛苦を綴った詩人・福田須磨子」
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/65-632e.html
で紹介した福田須磨子の生涯が「朝日新聞」長崎版の「ナガサキ・ノート」に20回(2010年9月25日~10月15日)にわたって掲載された。
http://mytown.asahi.com/nagasaki/newslist.php?d_id=4300046
これまで知られていなかった福田須磨子の素顔を伝える有意義な連載記事である。
| 固定リンク
「短歌・詩」カテゴリの記事
- 素木しづ評~心の友 尾崎翠の作品に寄せて(3・完)~(2018.07.03)
- 木犀~心の友 尾崎翠の作品に寄せて(2)~(2018.06.30)
- 悲しみを求める心~心の友 尾崎翠の作品に寄せて(1)~(2018.06.30)
- 『歌集・広島』をマイリスト「詩歌に触れて」に追加(2010.10.16)
- 醍醐志万子 第九歌集『照葉の森』の出版によせて(2009.10.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント