« 「共通番号制」から離脱する権利を認めよ | トップページ | TPP影響試算作業のこと、安部首相の「脅しに屈しない」発言のこと »

今日(4月30日)、IWJで醍醐のインタビューを中継:TPPをめぐって

 今日(430日)、14時からIWJIndependent Web Journal)のUSTCh1で、IWJ代表の岩上安身氏による醍醐へのインタビューが中継される。
    http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi?utm_campaign=realtime.search.yahoo.co.jp&utm_source=3532343&utm_medium=social
 インタビューの中心は、
26に「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」が発表した、TPPに関する日米事前協議に関する国会議員への質問要請の内容を、より掘り下げて解説すること。TPPの問題点・危険性について、いまだ国民に知られていない現状のなかで大学教員の会が指摘した日米事前協議の問題点、不明点を一つひとつ取り上げながら、日米事前協議がいかに屈辱的なものであったか、またTPPそのものがいかに不平等なものかを論証したいと考えている。
 このほか、前記大学教員の会を結成した経緯、TPPをめぐるメディアの報道(428日夜放送された「NHKスペシャル シリーズ日本新生 TPP交渉 どう攻める どう守る」を視た感想など)にも触れたいと考えている。後者の中では、TPP報道をめぐって、日本のメディアがいかに「発表物報道」に偏し、メディアの原点ともいうべき取材報道――「争点(論点)提示型報道」――がいかに貧困かを究明したいと思っている。
 また、目下、私と経済統計学研究者、地方財政研究者が共同で進めている、TPP参加による関税撤廃の影響試算の作業の状況についても簡単に触れる予定。
  ご都合がつく方々には、視聴していただけると有難い。
参考:
 
「国会議員への質問要請項目~TPP日米事前協議等をめぐって~」
   http://sdaigo.cocolog-nifty.com/tpp_situmon_yosei_komoku.pdf 
 

 今年も咲いた
            庭に咲いたチューリップ
   Photo
            道路に面した生垣に咲いた鉄線
20130426 

|

« 「共通番号制」から離脱する権利を認めよ | トップページ | TPP影響試算作業のこと、安部首相の「脅しに屈しない」発言のこと »

日々の出来事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。