« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

今日の「NHK包囲行動」は少雨決行

【速報】2015年8月25日

  今日の「NHK包囲行動」、少雨決行です。

 今朝の天気予報では、東京の降水確率は次第に上っていくという予報ですが、8時現在のYahoo!の時系列のスポット予報では、渋谷区は、15時 弱雨、降雨量ゼロ;18時 曇り、降雨量ゼロ、です。包囲行動は予定通り、やります。
 政権べったりのNHKに対する視聴者・国民の怒りの声で渋谷のNHK放送センターを包囲しよう! NHKを変えるのはどこかの通称「有識者」のこざかしい「高説」ではない、われわれ市民のリアルな理性にもとづく行動だということを見せつけたい。

今日のリレートークでは飛び入りスピーチ(3分以内で)もOKです。

| | コメント (2)

ご紹介:「8.25NHK包囲行動」の告知記事に寄せられたコメント

2015818

 「8.25NHK包囲行動」をチラシ入りで告知したこのブログの記事に寄せられたコメントを紹介したい。すべてブログで公開しているが、ご覧になっていない方が多いと思うので。

 その「8.25NHK包囲行動」であるが、今日、3回目の実行委員会。当日の進行シナリオや一斉コールのセリフをどうするか、会場設営は、といったことが話し合われる予定。
 さいたまからは、この日のために作った旗を持って8人で出掛けるという、うれしい知らせが来た。上滑りのムード倒れにならないよう奮闘し、当日は数千人のヒューマン・チェーンでNHKを包囲し、「政府に都合の悪いことを隠すな!」、「国民の抗議の声を伝えろ!」、「籾井会長は今すぐやめろ!」の声をNHKにぶつけたい。
 ご支援、ご参加をよろしく。

---------------------------------------------------------------

8
6
いいですな。
次は更に大きくなって囲んでほしい。
継続すればNHKは危機感から必ず方向転換する。
ただ
NHKに言いたい」がどうもインパクトがないな。

政権に阿るNHKに必要性はない、変れないなら潰れろ
放送法は政権のためにあるんじゃない、みなさまは黙ってないぞ

とかもっとNHKが危機感を持つようなのが欲しいね。

8
9
NHK
のニュースを聞く限り、自民党の批判しかしてないと思うんですが

8
11
渋谷のみで無く、川口のNHKアーカイブスでも抗議活動を同時に行ったらどうでしょうか。来場者の出入口の有る、SKIP CITYに丁度良い大きさの広場が在ります。ただ、周りが住宅地なのが難点ですが、一方では公明党・山口代表のポスターが目立つので、悪くは無いかと。
「(安倍総理の祖父)岸信介内閣を引き倒した、全ての、全国で繰り広げられた60年安保闘争の番組・映像素材をこのアーカイブスで来訪者に、公開・閲覧出来る様にする事を要求する」と。
 
無理な御願いですかね。

8
16
 応援してます。田舎在住で、自民とNHKの変質に気付いていない、素朴な高齢者達(=インターネットを利用してないが、投票行動には忠実)に、真実を知らせるには、何としてもNHKのニュース番組(もっと言えばNHK政治部)に、正気に戻ってもらわないと困るから。

 なお、当日のプラカードに、「受信料での放送センター建て替え、認めないぞ!」とか、「NHKの会長と経営委員と政治部長を全員、辞任させてやる!」とか、「4Kの不買運動、起こしてやる!」と書かないと、庶民の怒りがNHK側に伝わらないと思う。

 NHKが受信者の言う事に少しでも耳を傾ける気持ちがあるのなら、私はもういいだけ、NHKニュースについて苦情を書き送ってある。
 「知性じゃなくて、一定の知能がある者であれば、『おはよう日本』のニュースがおかしいと分かるハズだ」とまで書き送ったのに改まらないのだから、女房・子どもを人質にとられるくらいの勢いで、大きな力が働いているとしか、思えない。

 なお、私は以下のブログで、今回のNHK包囲行動について知りました。火曜日18時半~なので私は参加できませんが、参加される方、暑い中、気をつけて下さいね。

 ・8.25 NHK包囲行動を決定 ~政権べったりのNHKに怒りの声を!
  http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/0371daeab8bf853f48134352b123c583

8
18
 微力ながら、ツィッターでの拡散に協力いたします。
 それにしても、NHKの最近の体たらくといったら…!
 現在、NHKの中で実際に働いている人は、昔もってたであろう純粋な気持ちをどこかに置いてきてしまっている、としか思えない。

 あのですね、うまく伝わらないかもしれないが、一昔前の田舎在住で、ちょっと学問を志したことがあるような人間は、NHKラジオで、テキスト購入先として読み上げられていた、「渋谷区神南 NHK」という住所を、「聖地」のように思っているわけですよ、「聖地」!(多分、野球少年にとっての「甲子園」に近い)

 それなのに、長じてからのち、「NHKに対して抗議するために『渋谷区神南』に出かけなきゃ」と思わせてくれるとは、一体、何だそりゃぁ!?「聖地」の中で、何て事をしてくれちゃってるわけ?(答:不敬な行為を働いている)

 どう考えても、NHK職員より、現在、NHKに抗議している人間のほうが、NHKのことを想っている。NHKは想ってくれてる人間がいるうちに、「国民全員の要望に応える」なんて、聞いてるだけでいかにも失敗しそうな、民放ドラマのような目標は捨てて、「民主主義に資する」番組作りに戻ったほうがいい。

 私の場合、NHK愛が暴走してしまい、「テレビは東京五輪の2020年で終わる、と業界内で言われているらしいから、ここはNHK、ぶざまな最期を遂げるよりは、民放に見本を示すべく、いさぎよく、2020年までに徐々に解体していったらどうだ?」と真剣に考えている。

新しいチラシを作りました。

https://app.box.com/s/bsiu28gihuneoi2ctqd9aq6d09npajho

これまでからのチラシ:

825

825_2



| | コメント (1)

8月25日、NHK包囲行動に集まろう ~安倍政権お助け報道を許さない!~

2015810

【速報】2015年8月25日

 
 今日の「NHK包囲行動」、少雨決行です。

  今朝の天気予報では、東京の降水確率は次第に上っていくという予報ですが、8時現在のYahoo!の時系列のスポット予報では、渋谷区は、15時 弱雨、降雨量ゼロ;18時 曇り、降雨量ゼロ、です。包囲行動は予定通り、やります。
 政権べったりのNHKに対する視聴者・国民の怒りの声で渋谷・NHK放送センターを包囲しよう! NHKを変えるのは、どこかの「有識者」の机上の説教じゃない、われわれ市民の力の結集だということを見せつけよう! 
 今日のリレートークでは飛び入りのスピーチ(3分以内)もOKです。

-------------------------------------------------------------------------


「政府が右と言ったら右を向く」NHK
 2つ前の記事で書いたように、NHKは抗議の声にも聞く耳を持たないかのように、安倍政権お助け報道を続けている。
 政府は、集団的自衛権の必要性を説明するのにホルムズ海峡封鎖が現実味を失うと、今度は南シナ海の軍事的緊張に話題を転じ、中国脅威論を喧伝し始めた。
 すると、NHKも、歩調を合わせるかのように、南シナ海で中国が活発化する海洋進出を一触即発の軍事的緊張かのようにあおる報道を始めた。「政府が右と言ったら、NHKも右」なら、民営の仮面をかぶった国策放送そのものだ。
 安倍政権は、新国立競技場の不透明な予算膨張を追及されて窮地に立つと、安倍首相の英断かのように競技場予算を白紙に戻すと表明した。
 すると、NHKは、なぜ競技場建設予算が当初の約2倍に膨らんだのか、白紙撤回の中身はどんなものかを十分に調査報道することなく、安倍首相の「決断」を大々的に報道した。おまけに、スポーツ報道とは縁のない、とかく安倍政権寄りと評される政治部の岩田明子記者をニュース7に登場させ、得々と白紙撤回の話題を解説させた(717日、ニュース7)。
 また、87日のニュース7では、東京オリンピックをめぐる明るい話題に焦点を仕向けるかのように、オリンピックの追加種目は何?を大きく伝えた。

 私は昨年621日に大阪・中之島の市民公会堂で開かれたNHK問題を考える集会で、短い報告をさせてもらった。その中で、NHKの最近の報道の現状を「政府広報」、「話題そらし」、「焦点誘導」、「空気づくり」という4つにまとめて話をした。そうした特徴は、1年後の現在も、弱まるどころか、むしろ、安保関連法案をきっかけに安倍政権への国民の不信、批判が高まるのと相関するかのように、いっそう強まっている。

国民の批判に聞く耳を持たないNHK
 多くの国民がNHKの報道の異常さを意識するきっかけになったのは615日、夜のNHKニュースだった。

 「7時のNHKニュース、香港の『数千人』のデモを延々と伝えたが『数万人』の日本の国会包囲デモにはまったく触れず、「数千人」の渋谷の若者たちのデモなんか完全無視。NHK、恥を知らないらしい。でも、なんでこんなロコツなことが出来るのだろう。」

 こういう書き込みに1,424件のリツイートがあった(615日、1730分現在)。
  
その後も、NHKは安保関連法案が強行採決された715日の衆議院特別委員会を中継しなかった。憲法解釈の「法的安定性はどうでもよい」と言い放った磯崎総理補佐官を参考人として招致した83日の参院特別委員会の模様も中継しなかった。
 国民の批判、抗議に聞く耳を持たない点で、NHKは今の安倍政権の政治姿勢とよく似ている。しかし、異なる意見の出会いの場を作ることを使命とする公共放送・NHKがこのように異論を粗末に扱ってよいはずがない。

抗議の意思を行動で示す時
 
 こういうNHKに対する視聴者の最後の抗弁の手段として、私は受信料の支払い凍結を呼びかけてきた。なぜ、事実上の恒久的不払いでないかというと、税金で運営経費をまかない、放送を時の政権の管理下におく国営放送では国民の知る権利はかなえられないどころか、国民を扇動する大本営発表となるほかないからだ。また、民営化ではスポンサーからの商業的圧力にさらされるだけでなく、視聴率優先主義によって番組の劣化が避けられない。こう考えると受信料で支える公共放送としてNHKを存立させる意義は否定できない。
 しかし、ここで議論が止まってよいのかというのが今のNHKである。「受信料で支える」というなら、視聴者こそNHKの主権者ということになるが、現状はそれとはほど遠い。こんな状況を放置して、法的手段をちらつかせながら受信料を取り立てるのでは、「皆様のためのNHKではなく、「NHKのための皆様」にほかならない。
 NHKは放送開始90年を記念して「もっと届け、大切なこと 公共放送 進化中」というキャッチフレーズを広報している。しかし、現状では「少しも届けない、大切なこと 公共放送 劣化中」というのが似つかわしい。

 となれば、視聴者・国民は電話で批判・要望・抗議の声を伝えるだけでなく、そうした意思をもっと目に見える行動で、それもNHKに向かって直接、ぶつけるほかない。
 私は、こういう意思を共有できる人たちと集まった81日の相談会で「NHK包囲行動実行委員会」を作り、すぐに行動をおこそうと決めた。それが「8.25NHK包囲行動」だ。
 88日に2回目の会合(実行委員会)を開き、いろいろな準備、特に1,000人といわず、2,000人、3,000人のヒューマン・チェーンでNHKを包囲する規模の行動にするよう、いろいろな集会に出かけてチラシ配布で参加の呼びかけをする行動予定を決めた。そこでお目にかかった方々にも、チラシ配りを手伝っていただけるとありがたい。
 これに先立って86日に開かれた「戦争法案反対 国会前集会」に9人で出掛け、チラシを約1,200枚配った。反応はたいへんよく、「本当に最近のNHKはおかしいよ」とか、横から「私にも下さい」と手を差し出す人が多かった。
 ツイッター、フェースブック、ブログなどを開設されている方には、「8.25包囲行動」を拡散していただけるとありがたい。

 チラシ:
 http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/825NHKhoui/NHKhoui.pdf

   政権べったりの報道をやめろ 怒りの声でNHKを包囲しよう!
         8.25NHK大包囲行動
 
   日時: 2015825日(火) PM: 630
   場所: NHK放送センター(渋谷) 西門前
       (放送センターの周囲を包囲し、正面側、NHKホール
        そばの門、東門側でリレートークとコール(随時)
        を行なう。)
   主催: NHK包囲行動実行委員会
   問い合わせ先:
     メール/shichosha_kangeki@yahoo.co.jp 
      
電話/丹原 090-8955-6050 今井 090-4678-7132 
         醍醐 080-7814-9650

825

825_2

| | コメント (3)

確定した不幸の発掘だけでなく、不幸を確定させない警鐘こそ ~NHKスペシャルを視て思うこと~

201585

 ------------------------------------------------------------

   政権べったりの報道をやめろ
   怒りの声でNHKを包囲しよう!
   8.25 NHK包囲行動

   チラシ:
   http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/825NHKhoui/NHKhoui.pdf 

   日時: 2015825日(火) PM: 630
   場所: NHK放送センター(渋谷) 
       (放送センターの周囲、正面玄関側、西門側、東
       門側を包囲し、各箇所でリレートークとコール
       (随時)を行なう。)
   主催: NHK包囲行動実行委員会

 -------------------------------------------------------------

 皆さんは82日、夜9時から放送された次の番組をご覧になっただろうか?

NHKスペシャル 「密室の戦争 ~発掘・日本人捕虜の肉声~」
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150802 

【番組の予告記事】
 「70年以上埋もれていた「肉声」が発見された。第二次世界大戦中、太平洋の激戦地で捕虜となった日本兵。連合軍の極秘の施設で記録された尋問の録音が、初めて見つかったのだ。
 
取材班は、発掘された音源を、最新のデジタル技術で修復・解析。その内容は驚くべきものだった。殺すか殺されるかの戦場を生き抜いた日本人捕虜の壮絶な告白、尋問官から祖国への裏切りを持ちかけられ葛藤する姿、そして連合軍に筒抜けとなっていた機密事項・・・・。
 密室で、日本兵たちはひとりの人間として、自らの戦場と向き合っていた。そして、音源の分析から、捕虜となった日本兵と尋問が行われた「秘密尋問所」の場所を特定した。
 戦後、家族にすら伝えることのなかった密室の告白。現代に蘇った捕虜たちの肉声を通じて、歴史の闇に埋もれてきたもう一つの戦争を伝える。」


 私は見逃したが、この番組を見た連れ合いが、いつもの辛口とは打って変わって、「とてもよかった。録画を取れなかったのが残念」と言って、さっそくブログに書いた感想を読んだ。

 昨夜、調べると、5日の午前010分(4日の深夜)から放送することがわかり、開始直前に録画予約をしたうえで視た。

 肉声で聞く日本兵捕虜の尋問の模様には釘づけになった。特に、尋問を通じて過去の自分と向き合うことに耐え切れず、自殺した捕虜がいたのは痛ましい。
 こうした記録を発掘し、調査したスタッフの番組制作意欲と力量に敬意を表したい。今どきのNHKの番組、といって十羽ひとからげにはできない、重いテーマを手掛ける気骨のあるスタッフがNHKにいると改めて感じさせられた。

 そのうえで言うと、確定した過去の事実を発掘し、視聴者に投げかけて、史実の評価や教訓の汲み取りを視聴者に委ねるというのがドキュメンタリィ番組の王道なのかも知れない。

 しかし、民主主義社会の支柱の一つとして放送が果たす役割という点では、目下進行中の重いテーマに挑み、将来、もしかしたら修正を迫られるかもしれないリスクを背負いながらも、明るみに出ていない事実、治世者にとって不都合な事実を発掘して、治世者のたくらみに対する警戒情報を国民に向かって発する番組を、もっと手掛けてもらいたい、といつもながら感じる。

 特に、対立する政治的テーマを避けたり、中立を標榜して「両論併記」の安全地帯に逃げ込んだりする組織としてのDNAを根治しないかぎり、NHKは上で述べた「警戒情報」を国民に向かって発するのはおぼつかないどころか、不幸を生む政治への警戒心を摘み取り、不幸を生む政治を支持させる役割を果たす結果になってしまう。

 過去を知ることは未来を変える力になると信じながらも、もはや避けようがない不幸を確定させないための理性が国民の間でいきわたるよう促すことこそ、公共放送NHKの使命である
 そうした使命に対する自覚、使命を果たす意思と能力があるのかどうか・・・・少なからぬ国民からこうした問いを突き付けられているNHKこそ、「存立危機事態」にある。

| | コメント (1)

8.25 NHK包囲行動を決定 ~政権べったりのNHKに怒りの声を!

201583

【速報】2015年8月25日
 
 今日の「NHK包囲行動」、少雨決行です。

  今朝の天気予報では、東京の降水確率は次第に上っていくという予報ですが、8時現在のYahoo!の時系列のスポット予報では、渋谷区は、15時 弱雨、降雨量ゼロ;18時 曇り、降雨量ゼロ、です。包囲行動は予定通り、やります。
 政権べったりのNHKに対する視聴者・国民の怒りの声で
渋谷・NHK放送センターを包囲しよう! NHKを変えるのは、どこかの「有識者」の机上の説教じゃない、われわれ市民の力の結集だということを見せつけよう! 
 今日のリレートークでは飛び入りのスピーチもOK(3分以内)です。

-------------------------------------------------------------------


速報追記】NHKまたもや重要な国会審議を中継せず。

 NHKは今日の13時から開かれた参議院安保特別委を中継しなかった。今日の同委員会は冒頭で、憲法解釈の「法的安定性は関係ない」という重大発言をした総理補佐官を参考人として招致するという異例の事態。多くの国民が質疑の成り行きに関心を持ったはずだし、そうした質疑の模様を中継することはNHKの重要な使命のはず。
 しかし、朝刊のテレビ番組欄を見ても放送予定なし。10時過ぎに視聴者センターに電話で問いあわせると、「今の時点では未定」とのこと。
 12時25分ごろ、もう一度電話すると、「中継はしない。ニュースで詳しく伝える」との返答。
 詳しく?? 最近のNHKのニュースは、政権に不都合なニュースは伏せるか、録画の早送りのようにささっで終わり。急いで参院のインターネット中継を視た。
   冒頭で鴻池委員長:
 「あなたは安保法案を9月中旬には上げる、と言った。あなたは参院を衆院の下請けとでも思っているのか?」
と詰問。磯崎氏の答弁はしどろもどろ。

 続いて、民主党の福山哲郎議員が野党を代表して約15分間、磯崎氏と質疑。
 「福山:あなたは最近、JOURNALISMという雑誌で、(集団的自衛権の)憲法解釈の変更を違憲と言っている人に会ったことはない、と書いているが、どういう事実に基づくのか? 自分と違う意見は無視するということか?」
などと追求。ここでも磯崎氏の答弁は迷走。
 さて、今日のNHKニュース7やニュースウオッチ9は、こうした質疑をどのように伝えるか、しっかりチェックしたい。

 

 -------------------------- 追記、終り ---------------------------

 先日、NHK問題に関心を持つ団体、個人が急遽、集まって相談した結果、政権べったりの報道にのめり込むNHKに対する抗議の意思を突きつけるため、「8.25 NHK包囲行動」を行うことを決めた。
 さっそく、行動の準備を始め、広報用のチラシを作った。これを活用して、8.25NHK包囲行動への参加の呼びかけを広く拡散していくことにした。賛同いただける方は団体か個人かを問わず、参加をお願いする。また、広報にもご協力をお願いしたい。

 チラシのURL
 http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/825NHKhoui/NHKhoui.pdf

        政権べったりの報道をやめろ!

      
怒りの声でNHKを包囲しよう!
       8.25NHK包囲行動


   日時: 2015825日(火) PM: 630
 
    場所: NHK放送センター(渋谷) 西門前
 
       (放送センターの周囲、正面玄関側、西門側、東門側
         を包囲し、各箇所でリレートークとコール(随時)
         を行なう。)
   主催: NHK包囲行動実行委員会
   問い合わせ先:
     メール/shichosha_kangeki@yahoo.co.jp 
      
電話/丹原 090-8955-6050 今井 090-4678-7132
                        
醍醐 080-7814-9650

  NHKに言いたい
   ・政権に不都合なことを隠すな
   ・NHKは戦争法案に加担するな
   ・中国の脅威をあおるな
   ・国民の抗議の声を伝えよ
   ・国会審議をまともに放送せよ
   ・政治家と会食するな、癒着するな
   ・籾井会長はNHKを私物化するな
   ・権力を監視するメディアになれ!
   ・籾井会長はただちにやめろ!

825

825_2





| | コメント (5)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »