2015年8月18日
「8.25NHK包囲行動」をチラシ入りで告知したこのブログの記事に寄せられたコメントを紹介したい。すべてブログで公開しているが、ご覧になっていない方が多いと思うので。
その「8.25NHK包囲行動」であるが、今日、3回目の実行委員会。当日の進行シナリオや一斉コールのセリフをどうするか、会場設営は、といったことが話し合われる予定。
さいたまからは、この日のために作った旗を持って8人で出掛けるという、うれしい知らせが来た。上滑りのムード倒れにならないよう奮闘し、当日は数千人のヒューマン・チェーンでNHKを包囲し、「政府に都合の悪いことを隠すな!」、「国民の抗議の声を伝えろ!」、「籾井会長は今すぐやめろ!」の声をNHKにぶつけたい。
ご支援、ご参加をよろしく。
---------------------------------------------------------------
8月6日
いいですな。
次は更に大きくなって囲んでほしい。
継続すればNHKは危機感から必ず方向転換する。
ただ
「NHKに言いたい」がどうもインパクトがないな。
政権に阿るNHKに必要性はない、変れないなら潰れろ
放送法は政権のためにあるんじゃない、みなさまは黙ってないぞ
とかもっとNHKが危機感を持つようなのが欲しいね。
8月9日
NHKのニュースを聞く限り、自民党の批判しかしてないと思うんですが
8月11日
渋谷のみで無く、川口のNHKアーカイブスでも抗議活動を同時に行ったらどうでしょうか。来場者の出入口の有る、SKIP CITYに丁度良い大きさの広場が在ります。ただ、周りが住宅地なのが難点ですが、一方では公明党・山口代表のポスターが目立つので、悪くは無いかと。
「(安倍総理の祖父)岸信介内閣を引き倒した、全ての、全国で繰り広げられた60年安保闘争の番組・映像素材をこのアーカイブスで来訪者に、公開・閲覧出来る様にする事を要求する」と。
無理な御願いですかね。
8月16日
応援してます。田舎在住で、自民とNHKの変質に気付いていない、素朴な高齢者達(=インターネットを利用してないが、投票行動には忠実)に、真実を知らせるには、何としてもNHKのニュース番組(もっと言えばNHK政治部)に、正気に戻ってもらわないと困るから。
なお、当日のプラカードに、「受信料での放送センター建て替え、認めないぞ!」とか、「NHKの会長と経営委員と政治部長を全員、辞任させてやる!」とか、「4Kの不買運動、起こしてやる!」と書かないと、庶民の怒りがNHK側に伝わらないと思う。
NHKが受信者の言う事に少しでも耳を傾ける気持ちがあるのなら、私はもういいだけ、NHKニュースについて苦情を書き送ってある。
「知性じゃなくて、一定の知能がある者であれば、『おはよう日本』のニュースがおかしいと分かるハズだ」とまで書き送ったのに改まらないのだから、女房・子どもを人質にとられるくらいの勢いで、大きな力が働いているとしか、思えない。
なお、私は以下のブログで、今回のNHK包囲行動について知りました。火曜日18時半~なので私は参加できませんが、参加される方、暑い中、気をつけて下さいね。
・8.25 NHK包囲行動を決定 ~政権べったりのNHKに怒りの声を!
http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/0371daeab8bf853f48134352b123c583
8月18日
微力ながら、ツィッターでの拡散に協力いたします。
それにしても、NHKの最近の体たらくといったら…!
現在、NHKの中で実際に働いている人は、昔もってたであろう純粋な気持ちをどこかに置いてきてしまっている、としか思えない。
あのですね、うまく伝わらないかもしれないが、一昔前の田舎在住で、ちょっと学問を志したことがあるような人間は、NHKラジオで、テキスト購入先として読み上げられていた、「渋谷区神南 NHK」という住所を、「聖地」のように思っているわけですよ、「聖地」!(多分、野球少年にとっての「甲子園」に近い)
それなのに、長じてからのち、「NHKに対して抗議するために『渋谷区神南』に出かけなきゃ」と思わせてくれるとは、一体、何だそりゃぁ!?「聖地」の中で、何て事をしてくれちゃってるわけ?(答:不敬な行為を働いている)
どう考えても、NHK職員より、現在、NHKに抗議している人間のほうが、NHKのことを想っている。NHKは想ってくれてる人間がいるうちに、「国民全員の要望に応える」なんて、聞いてるだけでいかにも失敗しそうな、民放ドラマのような目標は捨てて、「民主主義に資する」番組作りに戻ったほうがいい。
私の場合、NHK愛が暴走してしまい、「テレビは東京五輪の2020年で終わる、と業界内で言われているらしいから、ここはNHK、ぶざまな最期を遂げるよりは、民放に見本を示すべく、いさぎよく、2020年までに徐々に解体していったらどうだ?」と真剣に考えている。
新しいチラシを作りました。
https://app.box.com/s/bsiu28gihuneoi2ctqd9aq6d09npajho
これまでからのチラシ:


最近のコメント