今日の「NHK包囲行動」は少雨決行
【速報】2015年8月25日
今日の「NHK包囲行動」、少雨決行です。
今朝の天気予報では、東京の降水確率は次第に上っていくという予報ですが、8時現在のYahoo!の時系列のスポット予報では、渋谷区は、15時 弱雨、降雨量ゼロ;18時 曇り、降雨量ゼロ、です。包囲行動は予定通り、やります。
政権べったりのNHKに対する視聴者・国民の怒りの声で渋谷のNHK放送センターを包囲しよう! NHKを変えるのはどこかの通称「有識者」のこざかしい「高説」ではない、われわれ市民のリアルな理性にもとづく行動だということを見せつけたい。
今日のリレートークでは飛び入りスピーチ(3分以内で)もOKです。
| 固定リンク
「NHK問題」カテゴリの記事
- 受信契約と受信料を強制できる放送か?~12.6最高裁判決を読んで~(2018.01.23)
- NHK政治部・原聖樹記者宛てに質問書~611名の連名で~(2)(2017.07.26)
- NHK政治部・原聖樹記者宛てに質問書~611名の連名で~(1)(2017.07.26)
- NHKはネット配信に執心する前にやるべきことがある(2017.07.11)
- 北朝鮮関連は手厚く、森友学園関連は足早に伝えるNHK(2017.03.08)
コメント
ご提言、おおむね賛同します。
ただし、次からの選挙での選挙協力の結果の予測を、現在の様々な支持率などのデータから「計算」されていますが、そのような「静的」なデータによる予測ではなく、「動的」な変化による予測であるべきだと考えます。
即ち、すべての選挙区で現職以外は「市民連合推薦候補」の新人を立てる、その候補者はほぼすべて、この闘いの中で国会前の演壇に立ち、市民を鼓舞した人たち、例えば鳥越俊太郎、浜矩子、長谷部恭雄、小林節、内橋克人、佐高信、ママの会の代表、被選挙権があればシールズの代表などなど、、、、全国で市民を鼓舞した様々な人、著名な学者などに限定せず、もし農民や商工業者でもそういう立場にいた人(もちろん様々な条件を勘案し)を公認し、市民革命を呼びかけるのです。当然戦争法関係の極めて単純な目標に限定し、その市民革命の候補者と自民(公明)の一騎打ちの形を作るのです。共産党の提案に維新の会が乗るはずもありませんが、この市民革命的な構想で、そういう候補者を立てる協定ができれば、それにはずれる維新はほとんど蚊帳の外になりますから、協定に入らない限り、自民党につくしか選択肢は残りません。それは維新に限らず、他の党でも同様であり、こういう形を総がかり行動実行委が提唱し、各党がそれに加わるべきです。それに全野党が乗れば、簡単に作ることができます。
現状を解釈してやるのではなく、変革して道を拓くのです。ぜひそうしてください。
私たちが目指すところは、日本における真の民主主義革命と考えるべきでしょう。道は遠くとも。
投稿: 棚橋克郎 | 2015年10月 9日 (金) 17時20分
右寄りの人を牽制する為にはNHK会長、副会長、経営委員、監査委員等の公選および罷免権を要求するのが最良の手段であると思います。是非野党に働きかけて選挙公約に掲げさせるべきだと思います。安保破棄は難しいと思うので受信料を払っている上記公選案で実利を選び、政権への監視の楔を打つべきだと思います。署名活動も面白いが、広島、長崎、沖縄、福島等の女性の団体等との連携をすれば大きな輪になると思うが。
NHK会長公選で検索したら下記資料が見つかりました。参考までに
http://mediawatchblog.seesaa.net/article/421102066.html
http://gendainoriron.jp/vol.02/feature/f09.php
投稿: lcc | 2015年8月28日 (金) 13時19分