« 就任会見も開けない佐川氏~主権者への背任は主権者の力で社会的制裁を~  | トップページ | 佐川国税庁長官の罷免要求署名、7000筆突破 集約8月20日まで延長 »

佐川国税庁長官の罷免要求署名、8月20日まで延長、21日提出

2017811

 昨日一日で1465筆、「主権者一揆」は数の力がカギ
 「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」が呼びかけている「佐川国税庁長官(前理財局長)の罷免を求める1万人署名運動」は、昨日(810日)一日で1465筆(ネット署名857筆、用紙署名609筆)と大きく伸びた。ネット署名に添えられたメッセージ(
http://bit.ly/2h5AR94で閲覧できます)を読んでも感銘する。しかし、累計は4239筆で、まだ目標1万筆の半分にも達していない。
 昨日の勢いを持続させて、ぜひとも目標の1万筆を達成したい。自分で勝手に使った言葉ではあるが、「主権者一揆」というからには1万筆は、つつましい数字だ。

8
21日に財務大臣への申し入れ書&署名簿提出
 昨日、財務省の担当部署と折衝した結果、821日(月)、1330分に「市民の会」の代表数名(私も参加)が財務省本省を訪ね、佐川国税庁長官の罷免を求める申し入れ書(署名用紙の文面)とメッセージ付きの署名簿を提出することになった。
 まだ個人的な考えだが、その後、国税庁に出向き、佐川長官自身宛てにも、麻生財務大臣に宛てた罷免申しれ書を届けるのと同時に、ネット署名に添えられたメッセージも併せて辞任勧告の文書を提出したいものだと思っている。

 

署名の締め切り日を820日まで延長 
これに伴い、署名の締め切りを次のように変更することになった。
*用紙による署名
 ・江戸川区中葛西五郵便局局留め宛 → 818日(金)到着分まで
   署名用紙はこちら → 
http://bit.ly/2ub1F8W 
 ・819日(土)、20日(日)に到着可能な分
  → 電話07043262199へご連絡ください。郵送先をお知らせしま
    す。
*ネット署名 → 820日、24時まで到着分まで 
  → こちらから送信してください。 
http://bit.ly/2uCtQkK 

1
万筆の達成に向けて、引き続き、呼びかけの拡散にご協力ください。拡散はこちらを。
 ・森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」HP 
   http://sinkan.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/1-2e8c.html 
  ・ツイッター
   https://twitter.com/toketusa98/status/895867223776022529 

ネット署名に添えられたメッセージより

「嘘つきは泥棒の始まり。
泥棒が税金を集める国なんて聞いたことがありません。
国税不払い運動が起こる前に罷免を。」

 (810日、岐阜県、ジャーナリスト) 

「総理大臣はじめ、政府要人、官僚が臆面もなく虚偽発言を押し通す。証拠を隠滅する。公文書を可能な限り公開しようとしない。それが日本の現政権下では常態化してしまっています。
 国政・地方(必ず同時)選挙で、投票率85%前後、しかも、死票を4%前後に止める完全比例代表制の選挙制度を採用する政治的民度の高いスウェーデンからは、
日本は民主主義の後進国と見做されます。こういう政治状況を変えるのは,市民の異議申し立て、抵抗運動以外にありません。憲法16条の請願権を最大限に活かすことが肝要です。これは市民の権利であり、これを活かすことによって民度を高め、ジャーナリズムにも本来の使命へと軌道修正させることにもなります。」
 (810日、スウェーデン)

「食もままならない子どもたちが増え続ける中、為政者の意を受け、巨額の国家資産を一部の人たちに還流する。国家公務員の任に非ずです。今直ぐ職を辞し、真実を述べるべきです。」

 (810日、アムネスティ京都四条の会)

「このような運動をしてくれている人がいることを知って大変嬉しく思います ぜひ 目的を達成したいです」

 (810日、東京都) 

------------------------------------------------------------------------------ 

 「あなたはどこの国の総理ですか」

Photo             長崎県平和運動センター被爆連 川野浩一議長 



|

« 就任会見も開けない佐川氏~主権者への背任は主権者の力で社会的制裁を~  | トップページ | 佐川国税庁長官の罷免要求署名、7000筆突破 集約8月20日まで延長 »

政治」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。